『最期のその時まで』


最後のその時まで
あなたは俺の傍にいてくれますか?


―――
 だめだ 行かないで

「・・・さ、・・・・かない・・・で」
 暗闇の中で聞こえるのは誰かの泣く声。
あなたは誰だ?
どうして泣いてる、 俺を呼んでるのか?

 愛しい人が左近の体を揺り動かす。
「だめだっ死ぬな島左近! お前は俺の・・・だ・・ろう? 」
 ――俺の、 俺の
なんですか?
「っつう・・・」
 
「左近? 生きているのか!」
 戻ってこい ――― 
俺はここにいるから。
 戻ってきてくれ
ただ祈るように必至でしがみ付いた。
「・・・・殿、」
「さこ、ん? 」

 逆光で表情はよく見えない。だが、それでも左近には間近にある人の顔が分かる
気がした。眩い光の中で必死に呼んでいる。

 三成は左近を抱え込むようにして泣いていた。
「あんたって人は・・・なんでここにいるんですか」
 嬉しいより先に苦い思いが口をついて出てしまった。
撃たれた足が痛む。それでも生きている。
 咎められた三成は悔しそうに唇を噛みしめた。
「・・・・・すまない」
「落ち延びろと、言ったでしょ? 」
 どうしてここにいる。
 どうして?
暇乞いをした。最後だと、言ったのに。
 なぜ戻ってきてしまったんだろう。


「俺が時間を稼いで上げますよ。なに心配はいらない。殿が落ちる時間くらい俺に任せて
 下さい。あんたはその間に、少しでも長く生きて再起を計るんだ」


あの時三成は泣かなかった。

気丈に頷いたのだ。すくなくとも左近にはそう思えた。

それなのに。
「あんな遺言など聞きたくはない。左近、お前は俺の半身だろう? 」
 ばかだ。

不貞腐れたように三成は言う。

「先に逝くなんて・・・許さない。だいたい半身を失って生きていける人間なんているか!
再起を計れというならお前も共にこい! 」

もう、何を言っているか三成自身にも分からないのだろう。

 武将としては最悪。
本陣を離れ、落ち延びる機会もふいにして、家臣を追ってしまった。

分かってる。滅茶苦茶だ。

 けれど、必死に呼びかけるしかない。諦めなんかつくはずがないんだ―――

「殿、今ならまだ間に合います、俺はいけない。この戦、詰めだもう終わってる。分かり
 ますね」

 ―――サトサナイデ

「聞き分けてください、」

「いやだ・・・頼む、死ぬな左近・・いっしょに」

    ――来ると言ってくれ

「どうしてあんたって人は・・・そう頑固なんだ」


優しすぎるからダメになる。

捨てられないから、ひどくなっていく。そうでしょ? 


「心中なんてごめんですよ、」

「俺は生きる、だからお前もこい。お前は半身だろう、俺が生き続ける限りお前も生きろ」

「殿・・・」

諦めてなどいない。大将さえいれば戦は何度でも起こせる。

三成はすでに次の戦を考えている。

「まだ、終わってなどいない。大丈夫、左近、お前がいれば俺は何度でも立ち上がれる。
だから、俺を生かしたいならきてくれ。ここで死ぬな。」
生きていれば次がある。だから死ぬ必要なんてない。

 言うやいなや、三成は左近の肩を担いだ。

「馬鹿ですね。頭はいいのに要領が悪くって、頑固で、どうしようもない」

「言い、すぎだ・・・」

「俺がいないとダメってことですよ。」

「左近? 」

折れたのは左近の方だ。

「分かりましたよ、殿みたいな危なっかしい人、一人にできませんからね。いっしょに行
きましょう。」

「そう、か・・・」

 左近は痛む足に力を込めた。

行こう。どこに辿り着けるかは分からないけど。

それでも最後まで。あなたの望むように・・・

左近、と呼びかけて三成はまっすぐ前を見つめたまま言った。
「お前は最後まで俺と一緒に、――-いてくれるだろう? 」

                           ― End.―


関ヶ原イメージ。 って書かなきゃ分かんない(アホ
実際は、頑張って落ちるんですよね殿。
苦悩しつつも、彼には背負うものがあるから。逃げてでも生きる道をとったんでしょう。
だからせめて二人で逃げてほしい・・・。
なんて言いながらシリアスは久し振り(笑。 ああ、短くしたかったんだホントは。
関ヶ原はマジメにやってみたい題だったから、たのしかったです☆ また書きたい(精進!